学校からのお知らせ
県内1000か所ミニ集会を実施します
2月1日(土)に本校にて、県内1000か所ミニ集会を実施します。
一般財団法人LINEみらい財団LINEオフィシャルインストラクターをお招きして、「情報モラル出前授業」を行います。
本校、保護者の方はもちろん、地域の皆様もご参加いただけます。
ご参加を希望される地域の皆様につきましては、高根小学校までご連絡ください。
「いけんひろば」参加者募集のお知らせ
文部科学省・こども家庭庁より「いけんひろば」参加者募集のお知らせがありました。
詳細は「いけんひろば」開催チラシ、こども若者★いけんぷらすHPをご覧ください。
地域福祉フォーラムのお知らせ
展覧会のお知らせ
大人のための情報モラル通信について
県民公開講座について(お知らせ)
相談窓口について
千葉県子どもと親のサポートセンターより、冬季休業中の相談窓口について案内がありました。
特にSNS相談においては、1月4日(土)から1月11日(土)までの8日間、毎日相談が行える体制を整えたそうです。下記資料よりご確認ください。
本校でも、12月25・26日、令和7年1月6日の午前8時から午後4時30分については、職員が勤務しております。相談等ございましたら、ご連絡ください。
事故防止について
明日より、冬休みとなりますが、昨日、県内の中学3年生が命を落とすという痛ましい水難事故が発生しました。
学校では、児童生徒が、命の危険にかかわるような事故にあわないよう指導しておりますが、ご家庭でも再度、「命の大切さ」及び「事故防止」についてお子様にお話をお願いいたします。
冬休みを有意義に過ごし、全員が笑顔で3学期始業式を迎えられることを願っております。
学用品リユースの推進事業「#(ハッシュタグ)ちばリユースクール」のついて
千葉県教育委員会では、教育にかかる保護者負担軽減及び環境負荷を考慮した教育活動の推進のため、学用品のリユースを推進する取組を実施しています。
卒業及び入学を迎えるに当たり、学用品のリユース推進が図られますよう、学用品リユースの推進事業について、保護者の皆様へご案内いたします。
詳細は、下記リーフレットをご覧ください。
「書き損じはがき、未使用の不要郵便はがき、切手、未使用のテレフォンカード」のご寄付について(お願い)
12月10日、子どもたちに「『書き損じはがき、未使用の不要郵便はがき、切手、未使用のテレフォンカード』のご寄付について」のお手紙を配付いたしました。
社会福祉法人千葉県視覚障害者福祉協会より依頼があり、ご案内いたしました。
ご寄付頂きましたはがきやテレフォンカードは、換金され、視覚障害者福祉増進のために活動する社会福祉法人千葉県視覚障害者福祉協会の運営資金として使用されるそうです。
昇降口に回収ボックスを設置いたしました。
ご寄付は、お子様を通じてでも、面談の際にご来校された際でも大丈夫です。
受付期間は令和7年1月10日(金)までです。
インフルエンザにご注意ください
連絡メールでもご案内のとおり、現在、本校ではインフルエンザや発熱でお休みする児童が多くなっております。
学校でも、手洗い、マスクの着用について指導しています。また、子どもたちが手で触れることの多い箇所について消毒を進めております。
ご家庭でも、体調の変化に注意していただき、発熱等見られた場合、病院の受診をお願いします。
なお、インフルエンザについては、「発症した後五日を経過し、かつ、解熱した後二日を経過するまで。」は出席停止となります。
元気に冬休みを迎えるために、ご協力をお願いいたします。
オンラインカジノは違法です
千葉県健康福祉部障害者福祉課より「国内からオンラインカジノに接続して賭博を行うことは違法である」ことについて周知依頼がありましたので、お知らせします。
詳しくはこちらの千葉県警HPをご確認ください。
「親子で美術館探検」のお知らせ
長生村教育委員会生涯学習課より、「親子で美術館探検」についてのお知らせがありました。
開催日 令和7年1月13日(月・祝)
行き先 千葉県立美術館
詳細は下部のパンフレットをご覧ください。
赤い羽根共同募金へのご協力へのお礼
11月12日(火)から22日(金)の期間に実施した赤い羽根共同募金について、おかげさまで、本校では7,250円の募金が集まりました。
このあと集めた募金は社会福祉法人千葉県共同募金会に送らせていただきます。
保護者の皆さま、子どもたちの温かいご支援、ご協力に感謝申し上げます。
令和6年度冬の交通安全運動の実施について
令和6年12月10日(火)~12月19日(木)までの10日間、
「飲酒運転は絶対しない、させない、許さない」
のスローガンのもと、冬の交通安全運動が実施されます。
冬の交通安全運動では、
(1)飲酒運転の根絶に向けた取組の推進
(2)夕暮れ・夜間・明け方における交通事故防止
(3)自転車ヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
を重点に取組が行われます。
冬は、日没が早くなっており、夕暮れの事故が多発しています。外出の際は、日が暮れる前には家に帰る、自転車乗車時のヘルメット着用など、安全に過ごせるよう、ご家庭でもお子様と話し合っていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」について
文部科学省より、学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」について案内がありました。
本サイトは文部科学省によって運営されており、タブレット等端末から無償で利用できる教材や動画等を紹介しています。
ご家庭での家庭学習等にもご利用できますので、ぜひご活用ください。
楽しんでいるうちに防災の知恵が身に付く親子防災教室
12月15日(日)に長生村役場にて「楽しんでいるうちに防災の知恵が身に付く親子防災教室」が開かれます。
体験を通した活動が多く、楽しめる内容となっております。
詳しくは下記資料をご覧ください。
自転車の安全利用促進に向けた取り組みの強化について
令和6年11月1日より、道路交通法の改正により、自転車の危険な運転に新しく罰則が整備されました。
詳細につきましては下記をご参照ください。
また、自転車乗車用ヘルメットの着用率について、千葉県は全国ワースト2位という状況です。学校においてもヘルメット着用について指導しております。ご家庭でも、お子様への声かけをお願いいたします。
長生村「教育の日」について
毎年、11月1日は「長生村教育の日」です。
また、11月は教育月間とされています。
本校でも、11月13日(水)~15日(金)を学校公開日としており、この間の2・3校時について、参観ができる日としております。
13日(水)・15日(金)の業間休みの時間は、マラソンの練習の様子もご覧いただけます。
14日(木)の3・4校時には5年生の思春期教室を予定しています。
15日(金)の2・3校時には6年生の防災教室を予定しています。
こちらについても、ご参観いただけます。
また、16日(土)は授業参観、親子ふれあい教室を実施します。
※詳しくは後日配付されるお手紙をご確認ください。
野鳥との接し方について
高病原性鳥インフルエンザについては、令和6年10月23日に千葉県香取市の家きん農場において疑似患畜が確認(今シーズン国内2例目)されました。
休日等の児童生徒等の野外における諸活動について、下記「野鳥との接し方について」について、ご注意いただきますようお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------
野鳥との接し方について
- 同じ場所でたくさんの野鳥などが死亡している場合には、お近くの都道府県や市町村役場にご連絡ください。
- 死亡した野鳥など野生動物の死亡個体を片付ける際には、素手で直接触らず、使い捨て手袋等を使用してください。
- 日常生活において野鳥など野生動物の排泄物等に触れた後には、手洗いとうがいをしていただければ、過度に心配する必要はありません。
- 野鳥の糞が靴の裏や車両に付くことにより、鳥インフルエンザウイルスが他の地域へ運ばれるおそれがありますので、野鳥に近づきすぎないようにしてください。特に、靴で糞を踏まないよう十分注意して、必要に応じて消毒を行ってください。
- 不必要に野鳥を追い立てたり、つかまえようとするのは避けてください。